2015年12月31日木曜日

ご報告:県議会に提出した陳情についての審議と採択がおこなわれました

ご協力いただいた「県立鎌倉近代美術館の存続を求めることについての陳情」は601名の方々が提出者となり、県議会12月議会に提出しました。
12月17日に文教常任委員会で審議され、結果は残念ながら「了承」(1名の議員が「了承」)となりましたが、このプロセスを経ることで、閉館の問題について多くの方にお伝えすることができ、議会にも疑問の声をしっかりと伝え、記録にも残ったことに、意味があったと考えています。

また、陳情の内容について、委員のみなさまに直接口頭で説明させてもらえる「口頭陳情」もしてきました。
提出した陳情の説明として、以下5点を説明し、
ー美術館としての運営の継続
ー県と八幡宮の協議と、その内容の公開
をお願いしてきました。
ーーーーーーー
1▼取り壊し予定の旧館が、新館とあわせて世界的に評価されているモダニズム建築であること
(FBで寄せていただいた11月のライトアップの写真と、ミュージアムショップで買ったポストカードを、議員さんにおみせしました)
2▼鎌倉館は日本初の「公立」美術館で、「誰かが決めた美しいものをみせてもらう」から「何が美しいかはひとりひとりが決める」という発想の転換があったこと。
ユネスコの憲章前文「戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心に平和の砦を築かなくてはならない」の思想を受けつぎ、人間の尊厳をふみにじるような戦争のあとで、平和の砦を築く手段として鎌倉に美術館をつくろうという、高い志のあらわれで、歴史的な宝。
3▼県民にとどまらず、全国の美術愛好家や観光で訪れる方にも親しまれてきた施設。署名の際も、京都造形芸術大学のゼミでわざわざいらした方、建築家の学生さんも熱心に写真を撮影、神奈川県なぜこんな貴重な美術館を閉館するの?という声。
神奈川県が推進するマグカル事業(*)の趣旨にも、ぴったり合致する美術館。
(*神奈川の文化そのものがマグネットとなって、人をひきつけ、街に魅力と賑わいをもたらすマグネットカルチャー(マグカル)事業/HPより引用)
4▼まだこの閉館問題について県民によく知られていないこと。「えー、閉館しちゃうの?」との声たくさん。これで決めてよいのか
5▼文化や芸術の成果は、人の心に培われるもので、数値では測ることのできないもの。一時的な経済理由での廃館は、将来への大きな損失であること。
ーーーーーー
委員の皆さまに、美しい鎌倉館の写真をお見せすることができて、よかったです。

また、傍聴にも独特のルールがあり、
*10時までに陳情の申込が必要
*委員会の休会?中は、再開時間不明のため、各自携帯番号を伝えて待機(4時間以上待ちました!)
*陳情の採択(了承か、不了承か)部分しか傍聴することができないので、委員さんの考えをよく知ることが難しい
など、実際に体験してわかることも多かったです。

今後は、これまでに取り組んできた方々を含め、どのように働きかけ取り組んでいくか、模索していく必要があると感じているところです。今後ともどうぞよろしくお願い致します。



0 件のコメント:

コメントを投稿